chen27h@mtholyoke.edu

一番面白かった話

おはようございます。今日のプレゼンテーションは むじなと言う本を紹介します。この話は日本の妖怪の話です。怖くなくて、面白い話と思います。 まず プロットを紹介しましょう。 東京に きのくにざかという町があります。でも昔のきのくに坂は怖い町でした。木がたくさんあって、動物もたくさんいました。「むじな」もよく出ました。じゃあみんなさん、むじなはなんでしょうか?ある日、一人のおじいさんが、夜遅くきのくに坂を歩いでいました。”怖いなあ、暗いなあ”と思った時、泣き声が聞こえました。みると、娘さんが一人木の下にいました。娘さんは着物の袖で顔を隠して泣いていました。おじいさんはとても心配になって、”大丈夫ですか”と聞きました。すると、娘は 顔から静かに両手を下ろしました。顔には、目も鼻も口もありませんでした。 わーっ、おじいさんは大声を出して、きのくに坂を一生懸命走って、逃げました。それで急に 遠くの方に明かりが見えました。おじいさんはとても嬉しかったです。”あ、誰かいる!よかった!”と思っていました。近くまで行くと、それは蕎麦屋のあかりでした。蕎麦屋さんがいました。驚いたおじいさんは蕎麦屋さんに娘のこのを話しました。”へえ、そんなに怖かったんですか?その娘の顔は、こんな顔じゃありませんでしたか。。。” 蕎麦屋さんはそういうと、自分の顔を手で隠して、その手を静かに下ろしました。すると、その顔から目も鼻も口も消えていました。そして、あかりも消えました。 みんなさんはこの怖い話が好きですか?この話の妖怪はのっぺらぼうという妖怪です。顔に目・鼻・口がない日本の妖怪です。この絵ののっぺらぼうはとても可愛いですね。この話のタイトル むじな は「一つのお話の中で二回出てくる妖怪」と言う意味です。むじなは「怪談」という本の中で特に有名な話です。怪談の作者は小泉八雲という作家です。小泉はアイルランド人で、本当の名前はパトリック・ラフカディオ・ハーンです。日本人になった時 小泉八雲と名前を取りました。そのあとで、しばらく東京大学の先生をしていました。いろいろな日本の妖怪の話を書きました。 アニメの中で、のっぺらぼうは人気があります。サンプルを二つ見つけました。まずは千と千尋の神隠しのカオナシです。もう一つは「物の怪」です。実際は、のっぺらぼうは人間の心の妖怪です。この妖怪は顔がないなら、誰にもなることができます。これがいちばん怖いところだと思います。 それではみんなさん、私のプレゼンテーションはここで終わります。今学期もいろいろありがどうございました。夏休を楽しんでください!

私のふるさとの天気とぎょうじ

私のふるさとは中国のモンゴルです。中国は広い国ですから、みんなはモンゴルがどんなところを知れないかも知りません。今回私はモンゴルを紹介します。 モンゴルは中国の広い北部のしょうです。北はモンゴル国で、昔から、違う国です。北京からモンゴルしょうの白塔と言う空港まで飛行機で1時半ぐらいかかります。その空港は呼和浩特(フフホト)と言う町にあります。私は七歳から呼和浩特に住んでいたので、いつも白塔で飛行機をおります。 モンゴルの春と冬が長くて、寒いと思います。夏は毎年だんだん暑くなります。秋は短いで、気づく前にもう消えます。モンゴルは雨と雪をあまり降りないだけど、場所によって違います。モンゴルの西部より東部の雨がもっと多いので、モンゴルの名物草原がもっと綺麗です。みんなはモンゴルに観光をしたいなら、東部の夏の草原にぜひ来てみてください。砂漠の景色が好きな人なら、モンゴルの西部をお進めです。 モンゴルの有名な祭りはナーダムと言う祭りです。ナーダムは毎年の7月か8月頃、豊作を祝うの祭りです。けいば とアーチェリーと色々なきょうぎがおこ行われます。モンゴルも豊かな資源がありますよ。例えば土地資源と動物資源と鉱物資源がたくさんあります。それでモンゴルは中国の重要なしげん開発のしょうです。 私のふるさとはとても綺麗なところです。みんなは興味があるなら、ぜひ来てみてください。

私の家族と友達

小さい時から、家族と友達は私の一番大切な人です。私は三人家族です。母と父といつもモンゴルに住んでいました。いろいろな親戚がいるんですけど、他の街に住んでいるので、あまり会います。母は医師で、仕事が忙しいですから、中学の時私に昼ごはんを作ることができませんでした。そして、毎日病院に行って、母と昼ごはんを食べて、午後学校を終わるの後で母の車で家に帰りました。父はエンジニアで、仕事があまり忙しくないです。毎週末、私と一緒に公園に行って、運動をして、太極拳を教えました。 私はいろいろな友達がいるんですけど、親友がたった三人です。二人は高校からの友達で、一人は大学の同級生です。今学期 あいさんという日本の友達を作りました。あいさんは東京出身で、今東京の近くで大学に通っています。 ジュンさんは高校の時の同級生です。一年ぐらい同じのクラスに居て、それで私は他のクラスに行きました。でも休みの日一緒に喋ったり、カラオケに行ったりしました。ジュンさんと私は上海の大学に行ったんですけど、毎週何度も電話を掛けって、時間があるなら ご飯を一緒に食べました。ジュンさんは背が高くて、顔が四角くて、髪が短いです。性格は優しくて、面白いです。ジュンさんはスポーツが苦手なんですけど、私はバドミントンが好きですから、去年の夏休みに私とバドミントンをしました。本当に優しい友達ですよね。今度の夏休みにもジュンさんに会いたいです。  

日本で食べてみたいもの、買いたいもの

皆さんこんにちは! 春はいよいよ来ましたね。日本で三月下旬に桜の開花時期は始まります。その時日本に行ったら、清水寺へ行ったり、山を登ったり、桜をみたりしたいです。でも日本は桜があるの場所がたくさんあります。他の場所の中に、 皆さんはどこが一番好きですか?おすすめの場所はありますか? 高校の時、一回だけ日本に行ったことがあります。私の親友と一緒に大阪の駅で豚骨ラーメンを食べたことがあります。そのラーメン屋はとても小さくて有名じゃないだけど、ラーメンは本当に美味しいです。もう一度日本に行ったら、その駅へ行って、ラーメンを食べたいんです。チャンスがあれば、母に化粧品と綺麗な傘を買ってあげたいです。父はお酒と運動が好きなので、父に清酒とスポーツウェアを買ってあげたいです。皆さんは日本の有名なお酒が知りますか?私に教えてくれませんか?  

自己紹介

初めまして。私の名前はチェン・ハオナンです。 先学期日本語の授業を取るの時、すごく楽しかったので、今学期もとっています。それに、大学の後で、日本の大学院に行きたいので、早く日本語をちゃんと勉強したいです。自由時間がある時は、いつも音楽を聴いたり、ピアノを弾いたりします。一番好きな音楽は日本のロックです。例えば、ラルクアンシエルの曲が大好きです。バンドの名前はフランス語で虹です。二十五年前にラルクを結成しって、それからはいつも日本の一番すごいロックバンドです。今年東京で二十五周年のライブがありますげと、いけない。残念ですね。今One Ok Rock というの若いロックバンドがあるんですげと、私は好きでも嫌いでもありません。たぶんこのバンドはじぶんの特別なことがないだから。 今学期もよろしくお願いします。一緒に勉強するのをたのしみにしています。